お稽古着セットを普段着にしてみました♪
着物のリメイクコーデ。

こんにちは、着付け師の『千葉』です。

親戚家族知人から譲り受ける着物達…
頂いた中身はあなたにとって派手すぎますか?地味すぎますか?

地味だから、まだ着ない?
派手だから、もう着れない?

いいえ!

アレンジ次第で全く雰囲気が変わります!

要は自分好みの雰囲気に、コーディネートを持っていけば良いのです。

お稽古着セットを普段着にしてみました♪

今回はお稽古セットのリメークコーデです。

日舞やお茶、お花…和装での習い事って色々ありますよね。

こういった習い事をしていると「昔、習い事をしていたから着ていたけど、今はもう要らないから」という理由で、着物類を譲り受けることがよくあります。

このお稽古着は10年ほど前に妹が使っていたのですが、今やお稽古事からは離れ実家で放置状態に。
なので私が普段着に使おうと譲り受けました。

ただ困った問題があって、「浴衣」なのか「単衣」なのかが分かりません。

とはいえ、私は普段から浴衣と分かっていても「単衣の着物」として襦袢を着て出かけることがあるので、今回も「綿の単衣の着物」というテイで、コーディネートをしてみました。

単衣の時期は6月・9月とされているので、気温に応じ、無理なく着られたら良いかと思います。

ここからは、コーディネートのお話を。

襦袢ありで着用するので、半襟も着物に合わせた可愛いものを!

この半襟は着物の端切れを繋ぎ合わせて作りました。
端切れは和裁をしていた祖母が残してくれた着物の残り。

作るといっても半襟サイズに足りないので、縫い合わせて長さを調整しています。
あえて繋ぎ目が分かるように、写真を撮ってみましたがいかがですか?

今回は同じ端切れを繋ぎ合わせていますが、端切れが複数あれば、左右の襟を全くの色柄違いにも出来て、アレンジが面白いですよ。

帯もお稽古着とセットで使っていた物で、正絹の半幅帯です。

運良く着物にも赤・黄色が入っているので色合いも良い感じに仕上がっています。

シンプルなのでただのリボン結びだと、「ありきたりかなー?」と思いまして、ゴージャスに大輪の花を咲かせてみました!

この帯の様に、柄も何もない場合でも、結び方のアレンジでどうにでも華やかになりますよ!
前に巻いている部分も、途中から折って、裏の色を出しています。

このままでも、良いですが、今回は、着物の緑色を帯締めに持ってきました。
帯締めといっても、ただの紐なのですが(笑)

こちらも頂き物で、友人から着物・端切れ・帯などをごっそりと頂いた中に入っていたものです。

帯締めにしては短すぎるので、飾り紐として、アレンジした帯結びに結びつけても良いし、今回の様に胴回りに結んでみても良いし、紐というのは色々なアレンジにはもってこいの逸材です。

このように、ずっと違う目的で着用されてきた和装一式ですが、普段着として着るならば、まだまだ出番はいくらでもありますね。

さて、いかがででしたか?

似たような着物がありましたら、ぜひこんなコーデも試してみてくださいね♪

着付け師の千葉でした。

最近の執筆記事

13267699_602064289953098_7652738551305127054_n

記事投稿者

KIMONO CLUB BLA'N'RED
着付師 千葉真実(ちば まみ)
Facebook→https://m.facebook.com/blanred/
Instagram→mami.c_bla.n.red