留袖(とめそで)の買取相場と売るときの注意点!

留袖買取
既婚・未婚女性が着る着物の中で、一番格式がある留袖は、黒留袖と色留袖の2種類があります。着なくなった留袖を売るときには、無料で査定を受けられる着物買取専門サイトがおすすめです。着物の知識があるスタッフの出張買取や宅配買取が可能です。

留袖の相場

留袖の買取相場は着物の保存状態や、有名作家の作品であるか、証紙があるか、また、シミや汚れがあるかどうかで大きく変わります。シミや汚れがひどい状態だと数百円程度、数回使用しても保存状態が良ければ、約千~3千円が一般的です。有名作家や工房の証書、有名呉服店などで購入した証書やタグがあるか、身丈の長さなども価格に影響します。高価買取の場合は1万円から最高で6万円くらいで買取されることもあります。中には数十万円の価格が付くこともありますが、一般的には目安として、千円から6万円くらいが目安です。

地味な模様の方が高く売れる

留袖に限らず、着物は若者向けのデザイン柄より、年配向けの地味な模様の方が買い手が多いので、高く売れる傾向があります。留袖でいえば裾の模様が小さく、低い位置に描かれたものです。

高く買取してもらうコツ

留袖を購入したときに付いていた証紙があれば、査定額がアップすることがあります。また、査定日までに虫干しをして、ニオイや湿気が付かないようにします。買取はプロの鑑定士がいる着物買取専門サイトで、買取してもらうことがポイントです。

留袖を売るには

留袖を売る方法はいくつかあります。

リサイクルショップ

一般的なリサイクルショップは着物専門店ではないので、知識のあるスタッフがおらず、適正な買取価格がつかない可能性があります。多少知識があったとしても、有名な呉服店やデパートで買った証の証書やタグなどがなければ、他の格の低い留袖と変わらない買取価格になることもあります。中古の着物市場についても詳しくないので、人気の柄付けの知識がなく、高額査定は期待できないでしょう。

ネットオークション

インターネットのオークションやフリマのアプリで、中古の留袖を売ることができます。ただ、留袖は礼装で結婚式や披露宴などお祝いの席で着用するもので、品質が保証されていないオークションやフリマで買いたいという方は少ないと思います。初めてオークションを利用する場合は出品者の評価が低いので、なかなか買い手がつかず、何とか売ろうとした結果、売り損になることがあります。

着物買取専門サイト

近所に着物買取店があれば、そこに持ち込むこともできますが、業者の数はあまり多くありません。また、自分で持ち込まないといけないので、売りたい留袖が何枚もあるときは大変です。その点、着物買取専門サイトであれば、自宅に訪問してその場で買い取る出張買取を利用することができます。対応エリアも広く、訪問するスタッフは着物の知識が豊富なので、適正な買取価格を表示してくれます。着物買取専門店では普通、買取が期待できない傷やシミがある留袖でも、査定が可能です。査定は無料でしてもらえるので、気軽にお願いできます。査定額に納得がいけば、その場で現金を受けとれます。

留袖の買取が高い業者はここ!

複数の買取業者とのやりとりは時間がかかりますし、体力的にも精神的にも消耗します。

口コミなどで買取の高い業者が知りたいと思った方は、当サイトの着物買取店ランキングをご覧ください。

100人以上の買取体験者へのアンケートとyahoo知恵袋などの口コミを元に着物買取店のランキングを作っています。

高く、効率よく紋付きを売りたい方はぜひご覧ください。

留袖を売った方の口コミ体験談

留袖を売った方の体験談をご紹介します。
より詳しく知りたい方は口コミ下のリンクをご覧ください。

買取価格:訪問着5着と留め袖2着45,000円

やっぱり、高く売りたい人は、いろいろな店に見積り出してもらって、一番高い金額のところで、売ったほうがいいと思います。

はなごろもさんに訪問着5着と留め袖2着を売った体験談

買取価格:留袖1枚、訪問着2枚40,000円

訪問着も年齢ごとに少しずつ好みが変わると思うので買い換えるタイミングで売るのもいいと思います!

まんがく屋に留袖1枚、訪問着2枚を売った体験談

買取価格:留袖 1着、普段用着物 2着12,000円

着物はアフターケアなど管理をしっかりしておいた方が良いです。 状態がよくて大事な物ならしっかりと買い取ってくれる所を探した方がいいと思います。

漫画倉庫に留袖 1着、普段用着物 2着を売った体験談

買取価格:振袖1枚、小紋2枚、帯1枚5万円

着物は今需要があまりなく、購入したときの値段を考えるとどうしても安い金額での買取になります。ですが管理も大変でクリーニング代も高く、また他のかたに差し上げても直しが必要な場合はいいお値段でお願いしなければなりません。もし着る機会がなく、貰い手もいないときには思いきって売ってしまった方がいいかと思います。万が一自宅保管でカビなど生えてしまっては着ることも売ることもできなくなりますので。

高山質店に留袖を1点を売った体験談

まとめ

お祝いごとやフォーマルな場に着ていく留袖。大切な着物を手放すときは、着物の価値が分かる専門買取店で、しっかり査定してもらいましょう。


補足


留袖とは

留袖は左右の裾の部分にのみ、縫い目をまたぎ、一枚の絵のようになる絵羽模様が描かれた着物で、袖の振りが小さいのが特徴です。着物の中で一番、格があり、洋装のイブニングドレスのような位置づけですが、イブニングドレスのように夜会用という時間の制約はなく、着用できます。主に結婚式に出席する新郎新婦の両親や親族が着用する着物です。裾の模様は年齢などに合わせた柄行を選び、位置が低いほど年配者向けになります。

第一礼装の着物

留袖はもっとも格が高い第一礼装の着物です。結婚式などお祝いの席で着ることが多いこともあり、裾の部分には手描き友禅や豪華な刺繍、箔が施されています。帯は金銀白色の袋帯を締め、華やかな小物と合わせて着ることが多いです。留袖の歴史は19世紀初めの江戸時代、既婚女性がお祝いの席で、黒地に染めた日向五つ紋の袖に、模様がある着物を着るようになったのが由来とされます。

振袖の袖を落とした着物

江戸時代から女性は18歳を迎えたり、結婚したりしたときに、これまで着ていた振袖の袖を切って短くしたとされ、その風習が留袖になったと言われます。袖を落とすときに“切る”という言葉を使うと、“縁切り”に繋がると敬遠され、袖を留める「留袖」になったそうです。それまでは既婚女性が普段着用する着物でしたが、19世紀に入ってから黒染めの留袖の背中、前の左右、袖の左右に5つの紋を入れ、裾の部分だけ模様を施した着物を、既婚女性の結婚式などの礼装とする習慣が広まります。それ以降、着物の式服を留袖と呼ぶようになっています。

留袖の種類

黒留袖

既婚女性の第一礼装で、主に結婚式などで新郎新婦の親族や仲人が着用します。黒地に染め抜きの5つ紋を入れ、衿や袖口、おくみ、裾部分を重ね着したように見せる、白い比翼仕立てにするのが決まりです。お祝いごとが重なるようにという意味があります。生地はしぼの幅が小さい黒の一越ちりめんを使うことが多く、柄付けは有職文様や縁起が良い吉祥文様が描かれることが多いです。
金銀白色の帯や小物を合わせて着用します。扇の形が末広がりで縁起が良いとされる扇子を、帯の左側に少し見える程度に挿して飾りにするのも定番です。結婚式で新郎・新婦の両親が格の高い黒留袖を着用するのは、招待客への礼儀のためです。母親同士は同格の服装であることが望ましいので、和装の場合、事前に打ち合わせして二人とも黒留袖に揃えるようにします。

色留袖

地色が黒以外の留袖で、主に結婚式などで新郎新婦の未婚の姉妹や親族が着用し、既婚・未婚どちらも着ることができます。生地には地模様がないちりめん以外に、地模様が織り込まれたものもあります。色留袖は紋の数によって格の高さが変わり、5つだと黒留袖と同格の第一礼装、3つだと準礼装、1つは略礼装です。紋を入れない無紋もあります。3つ紋や1つ紋は華やかなパーティやお茶会に向いています。
5つ紋の色留袖なら、黒留袖と同じように柄付けは絵羽模様、白い比翼仕立てで、金銀白色の帯や小物を身につけ、末広の扇子もあった方が良いでしょう。結婚式などに招待されて参列する場合、5つ紋は親族しか着用できません。3つ紋や1つ紋なら着用できますが、色留袖は身内のお祝いごとで着用されることが多いため、新郎新婦の親族と見られがちです。結婚式に招待されて装いに迷うときは、未婚で若い方は振袖、訪問着があれば訪問着を着用すると無難です。